本日は・・・
「防災の日」
でございました。
全国各地で避難訓練をした方も多いと思います。
「9月1日の関東大震災の恐さ、また、 教訓を忘れずに今後の防災に生かそう」
という事で1960年(昭和35)にこの全国防災の日が制定されました。
そして今現在、残念ながらココ数十年内に大きな地震がくる確率は
専門家の中でもかなりの高数値を叩き出しております。。
昔に比べ、耐震設計、防火素材、通信機器・・・
全てにおいて格段に進歩しております。
その影響なのかは分かりませんが防災意識が低く
年々関心が薄れている・・という記事を多く目にします。
正直私も関心は薄いです。
普段はあまり気にしたことありません。
・・が、
地震や火災、二次災害などに対して
「強くて優れているモノ」
を今の技術なら簡単に作れると思いますが
いざ災害が起きてしまった時に身を守るのは自分自身です。
窮地を凌ぎ、安全な場所までどうやって非難するか、、
非難訓練や防災グッズなどはその確率を少しでも上げる
手助けにしかならないという事ですね。
環境破壊や温暖化などあまり目にしたくない単語も飛び込んできますが
これからは地球と共存していく術を模索している時間は無い様に思われます。
既に実行しても現状では少しだけ遅らせる事しか出来ないかもしれません。。
一年に一度くらいは何か起きた時はどうするか
待ち合わせ場所の確認などコミュニケーションがてらに
大切な人や家族と話し合うのも良い機会だと思いますよー?
地球も家族も友達も変われるモノはありませんからね☆
・・・と、とまぁ、その・・
チョイと重々しい内容になってしまいましたが
わたくしの過去の防災の日といえば
小学校の頃に防災ずきんをかぶりワイワイガヤガヤと
普段と違う状況を笑いながら楽しんでいる思ひ出しかございません。。。